ホームクリエたくみは東広島の住宅リフォームエクステリア専門店です
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ最近、秋晴れが続き
昼は外で過ごしたいですね♪
オリーブの実もこんなに色付いてます!

オリーブの向こうに見えるのは・・・ イ ケ
そう、 池です。(他にカッコいい言い方が見つかりません)
お庭完成しました!!

ウッドデッキの右の下に見えるのがそれです。
池 施工途中

池はどうしても「和」のイメージになりがちですが、
洋風にして欲しいとのご要望にお答えして。
池 完成後

お客さんの「ゆる~い感じが好きなんです。」
イメージにあった物ができたと思います。
庭全体の施工前

青々としていた田んぼも、気が付けば稲刈り終わってました!!
庭全体の施工後

植栽もシュットしたグラス系の植物をメインに、
クリーピング植物が池に覆いかぶさる様な
雰囲気になってくれたら、いい感じになるな~
と思ったり、木陰で魚達が休める場所も考えたりして。
感じよくできました

池の横に座って金魚を眺めながら、
「最近毎日ここでお茶をするのが楽しみなんですよ~」
って言って頂けました。
喜んで頂けるのが一番嬉しいですね

昼は外で過ごしたいですね♪
オリーブの実もこんなに色付いてます!
オリーブの向こうに見えるのは・・・ イ ケ
そう、 池です。(他にカッコいい言い方が見つかりません)
お庭完成しました!!
ウッドデッキの右の下に見えるのがそれです。
池 施工途中

池はどうしても「和」のイメージになりがちですが、
洋風にして欲しいとのご要望にお答えして。
池 完成後

お客さんの「ゆる~い感じが好きなんです。」
イメージにあった物ができたと思います。
庭全体の施工前
青々としていた田んぼも、気が付けば稲刈り終わってました!!
庭全体の施工後
植栽もシュットしたグラス系の植物をメインに、
クリーピング植物が池に覆いかぶさる様な
雰囲気になってくれたら、いい感じになるな~

と思ったり、木陰で魚達が休める場所も考えたりして。
感じよくできました

池の横に座って金魚を眺めながら、
「最近毎日ここでお茶をするのが楽しみなんですよ~」
って言って頂けました。
喜んで頂けるのが一番嬉しいですね


PR
朝・晩めっきり寒くなってきましたね。
さて 前回の続きです。
ウッドデッキが完成しました

いきなりですが...

南向きのお庭なので 夏の暑い陽射し除けに、
シェードを付けました
そして 今回一番 嬉しかった事
そ・れ・は・

こちらの千本格子 お客さんのセルフビルドです。
よく言ってるんですが、お庭造りでやれる事は、
家族のみなさんに参加してもらいたい。
自分で作った物って愛着が湧きますもんね~

材料はこちらで手配して そこから全てセルフビルドで
色を塗るのは 奥さんが平日されて、
取り付けは おじいちゃん、おばちゃんも参加して
家族みんなで作られました。
(作り方や道具の使い方などはレクチャーします)
ほんとプロの施工と遜色なく綺麗に仕上がってました
何がすごいってこれです

千本格子を下地に固定するのに取り付けは全て
裏側からしてます。
だから表側にはビスや釘がまったく見えてません。
これ 以外に大変な作業なんですよ


休日を利用して 「もっと時間がかかると思ってましたが
みんなで作ったら意外と早くできて、楽しかったですよ
」
と奥さんがおっしゃってました
次回で完成です

さて 前回の続きです。
ウッドデッキが完成しました



南向きのお庭なので 夏の暑い陽射し除けに、
シェードを付けました

そして 今回一番 嬉しかった事

こちらの千本格子 お客さんのセルフビルドです。
よく言ってるんですが、お庭造りでやれる事は、
家族のみなさんに参加してもらいたい。
自分で作った物って愛着が湧きますもんね~


材料はこちらで手配して そこから全てセルフビルドで
色を塗るのは 奥さんが平日されて、
取り付けは おじいちゃん、おばちゃんも参加して
家族みんなで作られました。
(作り方や道具の使い方などはレクチャーします)
ほんとプロの施工と遜色なく綺麗に仕上がってました

何がすごいってこれです

千本格子を下地に固定するのに取り付けは全て
裏側からしてます。
だから表側にはビスや釘がまったく見えてません。
これ 以外に大変な作業なんですよ


休日を利用して 「もっと時間がかかると思ってましたが
みんなで作ったら意外と早くできて、楽しかったですよ

と奥さんがおっしゃってました

次回で完成です


私と同世代の女性の方が
お庭に池が欲しいと相談にこられた。
頭の中で思い浮かぶ池のイメージって、
山石で組まれ、モミジや松が池のほとりに配してあり
そこには鯉が泳いでいる... そんな感じなんです。
話を聞くうち、 今 飼っている金魚(プラスチックの池)
を池に放したい&そんなに大きくなくて良いとの事。
それもイメージは洋風で...
考えただけでもワクワクしてきます!!
それから何回か打合せを重ね、工事が始まりました。
まずは工事前
このスペースに池とデッキと芝生を、
どんな快適空間になったでしょうか!?
工事途中はこんな感じです
まずは左官さんに束石や池を製作してもらいます。
池の雰囲気が伝わりますか~!?
その後 大工さんにデッキを作ってもらいます。
デッキの下も有効利用、収納スペースも確保!!
写真右の柱がやたらと長いですが、
何故 長いかは次回のお楽しみです。